Linux Mintサーバ

お気楽サーバ管理にとって心強い味方となる「webmin」

マーケティング畑を歩んできた、サーバ管理の専門家ではない自分にとって、sshでサーバにログインして、テキストモードでコマンドで全ての作業を行うには不安があります。

そんな私が長年お世話になっているのが「Webmin」。
Webブラウザを使って、ユーザ管理、サービス、設定ファイル修正/変更、ディスク管理、ファイル共有設定、さらにはApacheやPHP、MySQLなどのアプリケーションの制御も行えるツールです。

コマンドを叩いた方が手っ取り早い方が多いですが、複雑な設定を行う時には未だにお世話になっています。

Webminのインストール

下記アドレスから、「Debian Package」(debファイル)のダウンロード&インストールができます。

http://www.webmin.com/download.html

webminDonload

ダウンロードしたら、ダブルクリックでインストールできます。

公式のリポジトリも用意されており、登録しておくとアップデートなどにも対応できるので便利です。

sshでのサーバへのインストールも考慮して、コマンドでのインストール方法を記します。

端末から、下記を順に叩いていきます。


1,ソースリストをエディタで開く

管理者権限でパッケージのソースリストを開きます。(nanoは端末内で操作できるエディターです。)

sudo nano /etc/apt/souces.list

2,下記のリポジトリをリストに加えます。

deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib

webmin_sourcesList
3,認証キーを追加

wget -q http://www.webmin.com/jcameron-key.asc -O- | sudo apt-key add –

4,リストをアップデート

sudo apt-get update

5,Webminをインストール

sudo apt-get install webmin


 Webminへのアクセス

サーバのHTTPSによる接続設定がまだならば、下記記事を参考にして、予め設定しておくといいかもしれません。

ownCloudに、3ステップで、ssl/HTTPSで暗号化してアクセスできるようにする設定。WebブラウザはFirefoxを使わざるを得ない現状。

Webminへのアクセスは、Webブラウザから行います。サーバーのIPアドレスに続いて、ポート番号:10000を付け加えます。

https://(サーバのIPアドレス):10000

http://でアクセスすると、下記のようなエラー表示がでます。

webminAccesError

サーバ側のLinux Mint/UbuntuなどのIDとパスワードでログインします。

webminLogin

ログイン後の初期画面です。サーバの概要が一覧で表示されます。

webminLogedIn

表記が英語なので、日本語化しましょう。

webminJapanese

左サイドメニューの「Webmin」>「Change Language and Theme」を選び、画面のように「Personal choice」にチェックを入れた上で、Japanese(JA_JP UTF-8がいいと思います)を選んで、「Make Changes」をクリック。リロードが終わると日本語表記になります。

「Servers」>「Samba Windows File」を開いてみると、日本語化されました。

webminSamba