ウィンドウマネージャ

超軽量ウィンドウマネージャicewmで古いマシンを快適に

今回、ウィンドウマネージャを「着せ替えて」軽量化を図っているPCは、とある企業様から震災支援用にご提供いただき、東北で活躍したPCが故障ということで戻ってきたもの。
故障といってもハードウェアではなく、Windows XPがアレになっちゃった状態で、起動に10分もかかってしまう状態。

機種はDell Optiplex GS520。2006年のスリム型デスクトップPC。Windows XP, Intel Celeron 2.8GHz, メモリーはかき集めパーツで2GBにしてあります。

診断用に起動したUbuntu 12.04ベースのカスタムRemixのDVDディスクでチェックしてみると、ハードウェアには問題なさそうです。
先の記事のOpenBoxに続いて、今度は「icewm」を入れてみました。

インストールは、Synapticパッケージマネージャで、「icewn、icewn-common, icewm-gnome-support, icewn-themes」を入れてみました。
002icewmPackage

先に「lxdeデスクトップ環境」を入れてありますので、軽量ファイルマネージャ「pcmanfm」が導入済みなのですが、まだの場合、同様にSynapticパッケージマネージャで導入しておくと便利です。

◆icewmの設定ファイル

003configFile

 

icewmの設定ファイルは、ホームディレクトリの隠しフォルダ「.icewm」の中にあります。

pcmanfmを起動したら、「表示」>「隠しファイルを表示する」を選んで、表示された隠しファイル/フォルダの中から「.icewm」を開きます。

004StartUp

 

icewmデスクトップにログインする際に、ネットワークマネージャなどが自動で起動しておくには、この中にテキストエディタで「startup」(拡張子は不要)というファイルを作成しておいて保存しておきます。

そして、ファイル上で右クリックして「プロパティ」を開いて、「パーミッション」タブで「実行可能にする」にチェックを入れておきます。

005StartupPanel

画像&下記の文字列のように、ログイン時に自動起動させたいアプリケーションの起動コマンドを記述しておきます。

#!/bin/sh
nm-applet &
gnome-power-manager &
dropbox start -i &
synapse &
conky

最後の行のコマンドの後ろには、「&」を付けません。

いったんログアウトして、再ログインして、うまく自動起動するか、試してみましょう。

◆メニューの編集はちょっと面倒

OpenBox同様に、デスクトップ上で右クリックをして「アプリケーション」から辿っていけます。

この階層構造がちょっとアレなのでどうにかしたいのですが、ちょっと面倒です。

/etc/X11/icewm にある「menu」を編集するか、これをホームディレクトリの隠しフォルダ「.icewm」の中にコピーしてきて、修正すればOK.

書式は、「prog アプリ表示名 アイコンファイル名 プログラム起動コマンド」の順で1行ずつ記述するという要領です。

私の場合、これも面倒なので、キーボード操作でアプリの起動やファイル検索などができる「synapse」を入れて、Ctrl + スペースでSynapseを起動させて、アプリケーションを起動させて使ってみています。