今や音楽CDは、あくまでも保管用。CDのディスク自体を取り出して聴くことはほとんどなく、AACやMP3形式に変換し、NASに貯め込んであるものをPCやスマホで再生することがほとんどです。
今やCDの音質を遥かに超える”ハイレゾ音源”がネット上から入手可能になりつつある中で、”いい音”に慣れてしまうと、mp3などで、かなり小さいサイズに圧縮された楽曲の場合、音質のアラが際立つようになってしまうものです。
MP3は”非可逆圧縮”なので、一度変換してしまうと元の音源の品質では再生できないので、リッピングをすべてやり直しました。保管時にはデータ容量を少なくし、再生時には音質の劣化がない”可逆圧縮”FLAC形式です。
リッピングソフトは「Asunder」。アルバムの曲順通りのプレイリストを同時に作成したり、FLACと同時にMP3形式のファイルも変換/保存できるのが超便利です。
当記事の内容
Asunderの追加と起動、設定
Asunderは、「Synapticパッケージマネージャー」、「ソフトウェアの管理」から同名で検索して追加インストールします。
起動したら、「設定」ボタンをクリックして準備を。
出力形式を複数同時選択できるのがGood!
「エンコード」タブでは、出力形式を選択しておきます。
複数の形式を選んでおけば、1回のリッピング作業でそれぞれの形式で同時に変換ができるので、とても便利です。
#FLAC形式に変換するには、Synapticパッケージマネージャーなどで、「FLAC」を、mp3に変換するには「lame」を追加でインストールしておきます。
精度の高い曲名データベース
「詳細」タブでは、「CDDB」に標準で設定がされています。
この「freedb.freedb.org」は楽曲データのヒット率がとても高く、日本語にも対応しています。よほどマイナーでない限り、曲名、楽曲データごとのメタデーターもほとんど後でいじる必要がなく重宝しています。
リッピング作業
右下の「吸い出す」ボタンをクリックすると、リッピング作業が開始されます。
プレイリスト、複数形式の同時保存
このような感じで、同じ曲でもFLACとMP3の両方が変換/保存されます。
また、FLAC用、MP3用、それぞれのプレイリストが”m3u”形式で保存されます。
プレイリストで自分好みのベストアルバムが簡単に
このプレイリストをプレイヤーで開くと、アルバムの曲順通りに再生させることができます。
曲順を自分の好みに変えたら、プレイリストを別名で保存しておくことで、自分のベストアルバムがとっても簡単にできてしまいます。
今や、自分の好みのプレイリストは宝モノです。
1万円でロスレス楽曲ファイルがCD6,000枚分
CD1枚あたり、FLACとMP3同時変換/保存で平均500MBほど。
500GBのストレージ容量でアルバム1,000枚ほど。
今となっては1万円ほどで入手可能な3TBのディスクを音楽専用にしているので、CD換算で6,000枚ほどが保管できる計算です。
現在保有するハイレゾ音源はアルバム1枚程度でだいたい2GB程。
3TBのディスクで1,500枚ほどの貯められるので、今のところは余裕かと。
ストレージは消耗品なので、数年後には入れ替えが必要となるのでしょうが、寿命がくる頃には10TBのSSDとかになるのでしょうか。
音に関しては、思い切り贅沢をしたいな、と思っているのではありますが、さほど費用をかけずとも、そこそこ納得いける環境ができそうです。